電子メール活用法

松 岡 光 治


6 E-Mail Pen-Pal を作る

Japan Penpal Club

若い人にとって海外の同世代の人と友だちになることは、貴重な体験であると同時に、何ものにも代えられない精神的な財産となります。電子メールの登場でお金も時間もかからなくなった現在、英語学習のためだけではなく、自分の視野を広げるためにも、ぜひ電子メールのペンパルを作りたいものです。メーリング・リストの中で見つけた同じ関心を持つ同世代の人であれば、リストを離れたところで親密なメールのやりとりができるはずです。

たとえリストの中で適当な人が見つからなくても、ウェッブ上には無料でペンパルを紹介してくれるサイトが数多くあります。最も簡単なサイトとして、"Penpal Link-up" があります。試しに、ここのデータベースで探してみましょう。

Please Enter What Interest You Want To Search For:

Limit Search To
Limit To The Age Range: (ex: 30-40)

年令、住所、国籍、および "Interests" と "Description" を読んで、ペンパルになってもよさそうな人がいたら、一番最初に書いてある名前(青色)をクリックしてください。次のようなウィンドウが開きますので、あとは電子メールを出すだけです。

自分の情報をデータベースの中に入れてもらうためには登録する必要があります。同じように、"Pen Pal World!" は、申請ページにコメントを書き加えるだけで、すぐに一覧表に掲示されるので、あとはメールが来るのを待つだけです。"E-Pal Connection" をはじめ、そうしたページはたくさんあります。

本腰を入れて探すためのスターティング・ポイントとして、60 以上のペンパル紹介のサイトを集めた "The Pen-Pal Center" にアクセスしてみましょう。英語学習のためには英語圏の人がいいに越したことはありませんが、その場合は両者の英語力の差を相殺させるために、日本に関心を持っている人を見つける必要があります。

自分の英語力を考えて、劣等感を抱かずに、ただ英語学習のためだけに、電子メールのやりとりをしたい人は、"Penpal Link-up" であれば年令制限を 12-15 位にするか、年齢層の低い "Pen-Pal Box" で探してください。

英語の先生方へ

国境を越えた学校の教師同志が提携して、クラス単位で学生に電子メールのやり取りをさせるプロジェクト "Intercultural E-Mail Classroom Connections" は1992年から始まって、現在では79ヶ国の7,200人以上の教師(その三分の二がアメリカ人で、日本人は300名ほど)が参加しています。これは、学校のインターネットの環境がそれなりに整っている中学・高校・大学の先生方に、ぜひとも参加していただきたいプログラムです。IECC のメーリングリストに加わってもいいのですが、実際に IECC のウェッブ・サイトで申請用紙に書き込みながら、登録されたプロジェクトを閲覧することができます。自分の学生の英語力が不安であれば、ハイスクールや K-12(幼稚園から小学六年)の中からレベルにあったクラスを選べます。たとえば、次のようなものがあります。

自分のクラスにぴったりなプロジェクトを探すのは難しいので、むしろ申請用紙の後半も記入して、自分のプロジェクトを詳しく説明した方が、プロジェクト自体はうまく行くと思います。同志社女子大学短期大学部英米語科・若本夏美研究室は、"This site is for introducing to things in Japan and exchanging ideas on various cross cultural issues. We'd like to know different values and also realise the usefulness of internet. Students here are college level, learning English as a foreign language and every student has her own page and e-mail address. They're eager to communicate with people all over the world in English." というコメントで、IECC に登録されていますが、このようなプロジェクトの中学版・高校版を登録すれば、必ずや学生の英語学習の役に立つでしょう。いや、英語学習以上に、学生の中の何人かが大きくなっても、そのまま電子メールで海外の友人と交流を続けていくことの方が、むしろ自分自身のために大きな意義があると思います。

  1. Euro S-Pals (http://www.geocities.com/Southbeach/Sandbar/8624/links.html)
  2. Friends Through Writing (http://www.geocities.com/SouthBeach/Breakers/6776/links.html)
  3. Good Penpal Page (http://yokohama.cool.ne.jp/amifriend/links1.htm)
  4. Handi-Links (http://www.handilinks.com/index.php3/Society/People/Penpals/)
  5. Jade Rose Penpal Site (http://castle.chaffee.net/~jennifer/link.html)
  6. Karen's Koncepts Penpal Site (http://www.netmegs.com/koncepts/penpal.htm)
  7. Kristie's Penpal Page (http://www.angelfire.com/hi/teenagepenpals/links.html)
  8. Long Letter Ladies (http://www.geocities.com/Wellesley/Atrium/8989/)
  9. Penpals Garden (http://www.penpalgarden.com/links.html)
  10. Penpal Links (http://www.angelfire.com/il/cck/penlinks.html)
  11. Penpal Site Review (http://epals.hypermart.net/loverev/directory/000.htm)
  12. PicpalsTV (http://penpaltv.virtualave.net/)
  13. Site for Penpals (http://members.aol.com/penpalgal/index2.html)
  14. Turtle Drone Links (http://www.dans.ddress.com/penpal4.htm)



電子メール活用法

次の章:チャットの活用



Top Image Top of Page Home Image Matsuoka's Home Page Construction Image